Lumix 【レンズレビュー】LUMIX G 42.5mm F1.7は「寄れる」中望遠単焦点 ミチルです。 マイクロフォーサーズのレンズレビュー第4弾。 今回の主役はPanasonicの中望遠単焦点 「LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.」 ... 2020.08.16 Lumixm4/3MFTカメラガジェットマイクロフォーサーズミラーレスレンズ一眼レフ写真単焦点
APS-C 【雑談】動画撮影機はα7sⅢ一強になるのか?否! ミチルです。 今回はちょっとした雑談です。 先日、SONYからα7sⅢが発表され、そして予約開始されたことは記憶に新しいですね。 多くの大手・中堅のYouTuberさんがα7sⅢを予約され... 2020.08.15 APS-Cm4/3MFTVlogYouTubeカメラガジェットフルサイズマイクロフォーサーズミラーレスレンズ一眼レフ写真動画撮影
Vlog 「カメラレンタル」というサービスのメリット【シェアカメ】 ミチルです。 今回はカメラレンタルのお話。 「カメラレンタル」という言葉にピンと来ない方も多いと思います。 カメラをレンタルする、というメリットについてピンとこないことも多いと思います。 ... 2020.08.13 Vlogアクションカムアフィリエイトカメラガジェットミラーレスレンタル一眼レフ写真未分類
M.ZUIKO 【レンズレビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rはm4/3の機動性を最も活かしたレンズ ミチルです。 マイクロフォーサーズレンズのレビュー記事第3弾。 第3弾は望遠レンズ。 私がマイクロフォーサーズで一番最初に購入した望遠レンズ、 オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」 です... 2020.07.27 M.ZUIKOm4/3MFTOLYMPUSオリンパスカメラガジェットマイクロフォーサーズミラーレスレンズ一眼レフ写真望遠レンズ
m4/3 【レンズレビュー】SIGMA 30mm F1.4 DC DN(マイクロフォーサーズ用)の魅力を語る ミチルです。 マイクロフォーサーズレンズのレビュー記事第二回。 2回目は無難に望遠ズームかなあといろいろ考えたのですが… 今回の主役は、SIGMAの大口径単焦点レンズ SIGMA「30mm F1.4 DC DN(マイクロフォーサーズマウント... 2020.07.22 m4/3MFTSIGMAカメラガジェットコンテンポラリーシグママイクロフォーサーズミラーレスレンズ一眼レフ写真単焦点
M.ZUIKO 【レンズレビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはm4/3随一の万能レンズ ミチルです。 マイクロフォーサーズに乗り換えてはや半年。 私が今使っているレンズ&今まで使っていたレンズを今後少しずつレビューしていこうかと思います。 記念すべき一発目は、オリンパスの標準ズームレンズ オリンパス「M.ZUI... 2020.07.17 M.ZUIKOm4/3MFTOLYMPUSオリンパスカメラガジェットパナソニックマイクロフォーサーズミラーレスレンズ一眼レフ写真標準ズーム
オリンパス 私は何故マイクロフォーサーズを愛すのか【固定記事】 ミチルです。 私がなにゆえマイクロフォーサーズを愛用しているか 私の利用しているミラーレス一眼「OM-D E-M1 markⅡ」のマウント『マイクロフォーサーズ』の魅力をフルサイズと比較しながら語っていこう... 2020.04.13 オリンパスカメラガジェットパナソニックマイクロフォーサーズミラーレス一眼レフ写真
EFマウント EFマウントからマイクロフォーサーズに乗り換えて写真沼に足を突っ込んだ話 ミチルです。 今日は軽く雑談回です。カメラの話。 実は一ヶ月半ほど前に、一眼カメラをCanonのEFマウントから、マイクロフォーサーズに乗り換えていました。 理由としては色々あったんですが… それを語るにはまず私のカメラ遍歴について書かなけ... 2020.04.03 EFマウントカメラガジェットマイクロフォーサーズミラーレス一眼レフ写真日常雑談
Amazon Photo Amazon Photosが一眼写真のクラウドとしてめっちゃ優秀なことに気づいた ミチルです。 一眼レフなどで撮った写真を保存するとき、皆さんはどこに保存するでしょうか。 内蔵もしくは外付けの大型HDDに保存する、もしくはNASなどにRAIDを組んで保存する、という方が多いんではないでしょうか。 かくいう私も、これ... 2020.03.04 Amazon PhotoAmazon PrimeHDDNASカメラガジェットクラウドストレージミラーレス一眼レフ写真